2014.07.19(SAT)
リバレーションカレッジフェスティバル3周年記念式典が、開催されました!
リバレーションカレッジは、2011年5月に産声をあげました。
小さな産声でしたが、それは力強い産声でした。
福岡を拠点に、名古屋、仙台、北九州へと世代を越え、様々な職業の方の参加があり3年間で4校が形になりました。
年に一度、全校が集まり発表、表彰をする場が
≪リバレーションカレッジフェスティバル(LCF)≫
です。
今回、司会を務めた名古屋校の美男美女のハヤトさんとタエさん。
阿吽の呼吸で、終始和やかに愉しい雰囲気を作ってくれました。
こういった経験一つ一つがリバカレでは、授業の一環なんです。
リバカレでは、≪みんなで創り上げる≫という方針があります。今回の式典では、その事が顕著に現れた式典だったのではないかと思います。
各校を代表する3分間CMでは、
少林寺拳法の非常に力強い型を披露したり、
人前で上手く話せなかった経験を踏まえ、リバカレに入校後の心境の変化を、赤裸々に話をしてくれた方、
4年前の東日本大震災を身を持って経験をした貴重な体験談など、
3分間CMのテーマ≪自分を表現する≫という事は、≪感動を与える≫のでは?
というきっかけをもらいました。皆さん、素敵な発表でした。
さらに、
・人前で話せるようになりたい!
・相手に伝わるプレゼンが出来るようになりたい!
など、考えている方を対象に、【スペシャルプレゼン力養成セミナー(SPセミナー)】を期間限定で開催しています。今回は、第1期SPセミナー最優秀者のエミさんに、そのプレゼンを披露して頂きました。
エミさんは、元々人前で話すことがとても苦手で、声はつまり、手足が震え、頭の中身は真っ白になってしまう自分を変えたいと思いSPセミナーを受講し、誰よりも真剣に取り組まれてきました。
そんなエミさんのプレゼンを聞き参加者からは
『苦手な事に真剣に向き合い取り組む姿に、凄く感動しました。』
『陰ですごく練習していたんだなぁ~と伝わりました。そう考えると、自分は中途半端な状態で投げ出し出来ないと言っているので考えさせられました』
などの、声が聞こえてきました。
感動のプレゼンを披露してくれたエミさんありがとうございました。
こんなコーナーもありました。
学生、専門学校の講師の方、事務員さん、主婦にして社会保険労務士を目指している方など様々です。そんな方々に突然指名し前に出て頂きインタビューです。さすがに、緊張してましたね。
開校4年目を迎えるという事で、生徒さんも1年生から4年生までいます。各学年の方々にも心境の変化を話して頂きました。
1年生代表のサヤさん(左)、2年生代表のクミコさん(右)
3年生代表のカズキさん(左)、ヒサノリさん(右)と年数を重ねる度に風格を感じます。
4年生代表は、リバカレ初となる全国認定講師をされているジュンさん。リバカレに真剣に取り組むとこんなにも変化、成長できるという事を後ろ姿で魅せてくれました。
2013年度ひときわ活躍された方々に表彰です!
受賞された方々おめでとうございます。努力は自分を裏切らないですね。
日本初の実践型社会人学校「リバレーションカレッジ」ができ、日々、通う人が増えています。
天然資源のない国、日本において、資源はいつの時代も「人」です。
夢や希望を持てない人が数多くいる現代、本当に必要なのは学歴ではなく、失った夢や希望を取り戻すことではでしょうか。そのためにリバレーションカレッジは存在します。
~追伸~
式典終了後は、打ち上げパーティーです。
仲間と食べる食事は格別です!!美味しそうでしょぉ~~。
ちょっとノリが良い曲が流れると、ステージに上がって踊り出します♪
市橋