みなさん、こんにちは〜♪
最近は、台風が来たり、
朝と夜が涼しくなったり(^.^)
夜は鈴虫の声も聞こえてきます☆
秋の足音が近づいてきましたね( *´艸`)
今日もやってまいりました〜♡
リバカレのお時間です\(^o^)/
本日は丹羽講師によります
≪なぜ人は変わりたいと思うのか?
自分の殻の破り方≫でした!
みなさんにお聞きします♪
みなさんは変わりたいですか?
それとも、変わりたくないですか?
福岡校のみんな、熊本校のみんなが
変わりたいと思っていると分かりました!!
でも、心の底で
『本当は変わりたくないなぁ』と
思っていると変われないようです(;^ω^)
それよりも恐ろしいことに
年齢だけを重ねる方が
何倍も怖いのだとか。。。
変わることが怖いと思うより
変わることは愉しいことだそうです☆
怖いと思う気持ちが10あれば
愉しいと思う気持ちが勝つ回数を
増やしていきたいですね♡
では、自分の殻の破り方は?
(変わるとは?)
ついつい、思うのは
『心機一転だぁー!』ですが
心機一転では変わらないんですよね(>_<)
2つの何かが変わらないと
変わらないのです!!
2つの何かを思い出してみてね♡
ディスカッションでは
変わりたい所を挙げることや
変わることへのメリットや
変わらない場合のデメリット
を考えていきました(*^▽^*)
この変わりたいところを
2か月間実践していくのですが
身近な『目指す人』を真似ることと
ハイペースで行うことが
ポイントになるようですよ♪
くじけそうになった時
どのようにしたらいいのか分からない時
一緒に頑張る仲間がいます( *´艸`)
2か月後の自分を想像して
切磋琢磨しましょう☆
次回は10/9
栗山社長によります
≪現代社会における備えとは?1,2≫です!
ステキな笑顔でお会いしましょう♡
福岡校 こもりん