福岡校ブログ

≪大人の成長とは何か?あなたの成長が人生を愉しくする≫~福岡校・天神校合同授業~

ついこの間「あけましておめでとうございます!」って言い合っていたはずなのに・・・
気が付けば1月も下旬でございます。
一日一日を有意義に過ごしていきたいところですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(手に持っているチラシの正体は2月までのお楽しみ!)

今回は栗山社長による今年初の合同授業
≪成長力≫の授業です。

 

 

 

 

 

 

そもそも成長とは何ぞや!?考えたことはありますか?
まずは皆でディスカッションをして考えてみましょう。

 

 

 

 

 

 

・自立ができるようになる
・相手を気遣うことができる
・視野が広がる・・・etcと様々な意見が出ました。

実際は大きく分けて7つ。特に大事なのは
・聴きたくなかったことが聴けるようになる
・受け入れたくないことが受け入れられるようになる
・赦せなかったことが赦せるようになる
・人の痛みや苦しみが理解できるようになる
・・・・の4つなんです。つまり、

 

 

 

 

 

「いやぁ!!傷つくことは聴きたくない!受け入れたくないぃぃ!」と考えたり相手の気持ちが想像できないうちはまだまだ子供ということですね。。。(汗)

そして、この成長のためにも相手が言わんとしていることを受け取ったり、物事と経験を結び付けて考える力、『感性』がとても大事だとも教えていただきました。

知識量と違って正確な数値が出せないからこそ難しいですが、偏差値教育である現代の中では特に必要な力だとも教えていただいたので、しっかり鍛えていきたいところ。

 

 

 

 

 

 

また、成長とは「年齢を重ねていけばできるもの」というわけでもないんです。年齢を追うごとに愉しくそして正しく成長するにはどうしたらいいのか。栗山社長に詳しく教えていただきました。

一度きりの人生、愉しく送っていけるように皆で成長していきましょう!!

 

 

 

 

 

 

放課後ディスカッションでは、感想と実践内容、自分が何ができるようになりたいかを「前に出る実践」の一環で一人ずつ発表しました。皆に公言したことはしっかり実践できるよう頑張りましょうっ!

 

 

 

 

 

次回の授業は、福岡校生徒会長:伊藤講師による
≪20代でやっておくべきこと(1)(2)≫です。
お楽しみに~

福岡校 うらゆか

アーカイブ