福岡校ブログ

≪自分の殻の破り方 その2≫≪人付き合いが楽しくなる方法≫~福岡校編~

2014年も10月に突入し、巷ではハロウィンの商品が並んでいるのを目にします。すっかり秋ですね~。

授業が始まる前に生徒のウラユカさんよりお土産を頂きました!ご馳走さまでした!

さて、今回の授業は

丹羽講師による『自分の殻の破り方 その2』
梶原講師による『人付き合いが楽しくなる方法』

の二本立てでした!

一時限目は丹羽講師の授業です。

8月の授業の時に挙げた、強く変わりたいところの成果発表でした。変わるために具体的に行動して、どんな成果が出たのでしょうか?楽しみですね!

代表して数名の生徒さんに発表してもらいました。


人見知りを直したい、人ともっと深く関わりたい、男らしく堂々としたいなどなど…

身近な人から「変わったね!」と言われた方もいました。目に見えた変化は無くとも、今までとは違う何かを感じた方が多いようでした。

この何かが大事なんですね!
課題だからではなく、これからも継続してちょっと背伸びをして変化を楽しんでいって下さいね♪

二時限目の梶原講師の授業です。

誰にも関わらないで一生を過ごす人はいない訳ですから、人付き合いが楽しくなったら、それだけで一生が楽しくなりますよね!

ですが梶原先生の目にはその人付き合いが上手く行かない人が多く見えるようです。

そこで梶原流の仲良くなるポイントを教わりました!

自分から一歩踏み込む!
勇気がいりますが、濃厚な関係を作っていくには必要なことですね。

これが出来るようになれば、貴方もバリアフリー人間!?

おまけ写真

この日は福岡校の一部の「くの一」で女子会があった様です。

一体どんなことを話したのでしょうか?

表情から楽しさが伝わってきますね(^^)

 

福岡校 奥田

アーカイブ