皆さんこんにちは!
コロナコロナで気分も滅入ってしまいそうな毎日ですが!
福岡校は、授業で明るく気分を上げていきますよ~~!
(皆マスク姿だから画面の面積が白い!!!笑)
今回は髙松学長のライブ!!
「人を気にしすぎるあなたへ」と「我がままで行こう」の二本立てでした!
皆さんは、ついつい周りを気にしてしまう方でしょうか?
それともあまり気にしない方ですか?
日本人は特に周りを気にし過ぎる性格らしく「自分は周りと違うのではないか?」と悩むそうです。
それに対して海外では「皆と同じではないか?」と悩むそうです!
(真逆なんですね!!)
では周りを気にして、何でも周りに合わせてばかりだとどうでしょう、、?
すごく疲れちゃいますね、、、。
周りからも「いい人」ではなく「どうでもいい人」になってしまいます、、、
本当に周りから信頼され評価されていくには、〇〇を言う人です。
「あなたっていい人ね!」と言われるより
「自分の主義がちゃんとある人だよね!」と言われたほうがいいですね!
授業は後半戦。
ここから先は「いい人」を卒業するためにどうするのか?を教えていただきました。
~我がままでいこう!~
皆さんは、「我がまま」という言葉は自己中心的なよくないイメージがありませんか??
今回のテーマである「我がまま」は「〇〇に我がままになろう!」という意味でした!
あなたが「あと3ヶ月の命」となったらどうでしょうか、、?
・好きなものをいっぱい食べる?
・会いたい人に会いに行く?
・世界一周に行く?
などなど、、
自分がやりたいことが出てくること思います!
でもそれは、果たして余命宣告されないとやれないことでしょうか?
どこか周りの意見を気にしたり言い訳をしてやらないままになっていないでしょうか?
そしていつのまにか、誰の人生を生きているのかわからなくなっていないでしょうか・・・
「あなたの人生の主役はあなた」
当たり前のことですが、学長のその一言はどこか刺さる言葉でした。
最後に我がままに生きるとはどういうことなのか
3つのポイントを教えていただいて今回のライブは終演です。
皆さんも、我がままに生きてみましょう!
次回は栗山社長の自立力の授業です!
お楽しみに!
うっしー