いよいよ来月から、消費税が5%から8%に上がりますね。
ジワリジワリと国民負担率が上がる我が国日本。
こんな厳しくなりつつある時代を、あなたは生き抜き、そして勝ち抜く自信はありますか?
今日の授業は、
《これから食える人 食えない人》
《自立人間 依存人間》
の2本立てでした。
『現代社会』とか、『日本経済』の話と聞くと難しそう・・・なんてイメージがありますが、栗山社長の授業は、非常に分かりやすく、しかもリアルな例え話、ご自身の体験談を織り交ぜながら話をして頂けるので、面白いんです。
今日の授業では、
・時代の変化に振り回されず、生涯食うに困らないようになるためには?
・人を分ける3つのタイプ
・天職の見つけ方
などを教えて頂きました。
それぞれなんだと思いますか?
意外に、分かっているようで分かっていない・・・。
分かっていたとしても、実行できていますか?
非常に、深イィ~話でした。詳細は、授業にて!
福岡校のムードメーカーのイケメンじゃない方のノリさんも、真剣にメモを取ってます。んん~、目が血走ってますね。
2時限目は、
《自立人間 依存人間》
です。
自分自身は、どっちの人間だと思いますか?
そんな自分自身を客観的に分析する為に、それぞれチェックテストを行いました。
自分を知るって大事なことですよね。
同じ社会、人生でも、自立型なのか、依存型なのかで全く違う生き方になってしまうことを学びました。
さっそく、今日の授業を聞いてみんなでディスカッションです。
おっ、このチームは男ばかりですねぇ~。だからこそ、経済の話など、普段話さない様な深い部分までお互いに話します。
このチームは、新社会人のコウタロウ(あだ名です)くんと、就職活動中の大学三年生のマキさんを中心に話し合っています。あっ、社長のオチャメな一面も公開です。
今日の授業に参加し、
『心に矢が5本刺さりました。』
『信用はもちろんですが、信頼される人間になります!』
『目の前にあることを、まずは精一杯頑張ります!』
などの声が聞こえてきました。
一度限りの人生、
どう生きるか?
そして、
誰と生きるか?
を考えさせられる時間でしたね!
次回、本セミナーは、3月23日(日)高松学長による
《素晴しきKY》
です。こうご期待!!
福岡校 市橋