この日の福岡は雨模様でした。
それでも会場に着けばこのとおり!
福岡校の受付ガールズが笑顔でお出迎えです。
これだけで元気が出てきますね!
本日の福岡校の授業には名古屋校より4名の留学生がいらっしゃいました。
左から田中さん、岡田さん、田上さん、そして名古屋校生徒会長の吉村さんです。
リバカレではこのように他校を実際に見て、自分の通う学校をより良くしていこうという風潮があります。
1時限目は梶原先生による
《外国人と接する中で感じたこと》
でした。
国が違えば文化が違うため、あらゆるものが違うのは当然ですが、それは外国人だけに言えることではありません。
身近な人でも「合わないなぁ…」と感じたことは誰しもあるはずです。
そんな時の梶原先生流の対処の仕方を教えて頂きました。
これが出来るようになれば苦手な人が減っていくこと間違いなしです!
2時限目は丹羽先生による
《なりたい自分になるために》
でした。
変わりたいな思うこと、それを行動に移すことは今まででも会ったと思いますが、継続をしていって実際に変わっていく人はごく少数なんですよね。
この授業では、丹羽先生が実際に過去に行ってきた継続をするためにシンプルですが重要な事を教えて頂きました。
時間の経過と共に、自分で「変わったなあ」と評価出来るよう、実践していきましょう!
福岡校 奥田
おまけ
10月に栗山社長、高松学長、そして各校の生徒会長・副会長で行ったパラオ旅行の様子を納めたDVD、その名も
「男10人旅inパラオ」を懸けたジャンケン大会が巻き起こりました。
勝者は名古屋校の田上さんでした。
おめでとうございます!