この間まで暑かったと思えば、
いつの間にやら博多の街も
すっかり秋らしくなりました(^O^)
秋と言えば・・・
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・
やっぱり学びの秋でしょう!(^^)!
さて、気になる今回の授業は!?
丹羽講師による
『物事の優先順位と選び方』です!!
どんな人の人生にも節目や転機が
どこかでやってきますよね?
そんな時に、あなたは何を基準にし選びますか?
今回は、選ぶポイントと決めるポイントを
丹羽講師の経験をもとに教えて頂きましたよ(*^^)v
今回で博多校での丹羽講師の授業はラストとなります!!
光陰矢のごとしとは、まさにこのことですね(^_^;)
一年の計は元旦にありなんて言葉にもあるように、
何事も始めが肝心だったりします☆彡
来る2020年をより充実し愉しむために、
目標を立てるなんて方もいらっしゃるではないですか!?
後半では、そんな時こそ実践したい!!
目標を立てるポイントを教えて頂きましたよ(^^♪
そして、みんなで来年の目標を考えてみましたよ!!
来年はどんな年になるのかな~!?
どんな1年であれ、明るく愉しい年にしたいですね\(^o^)/
丹羽講師、本年も沢山の事を教えてくださり
ありがとうございました!!
2020年も、どうぞよろしくお願い致します。
次回は、
髙松学長による
《「誉める」その絶大なる力》です!!
お楽しみに(^_^)/~
博多校 さおりん