博多校ブログ

≪楽生力「人生は後半が大事」「人生を年々愉しくする大事なポイント」≫~博多校編~

すっかり春になりましたね(^ー^)

博多校の皆は、今日も笑顔満開!!


さて、本日は、大人気の栗山社長の授業です。

テーマは【楽生力】で、「人生は後半が大事」「人生を年々愉しくする大事なポイント」の二本立てです!


『楽生力』という言葉は、栗山社長オリジナルの造語だそうです!

しかし、決してラクして生きるという意味ではありませんよ!

誰だって、ずーっと楽しく生きたい!!\(^-^)/

栗山社長はそれを体現したような人生の大先輩です!

社長のように年齢と共に人生が愉しくなるような生き方をするためには3つのコツがありました。

 

一つ目は、『○○なことを年々減らしていく!』こと。これは誰もが納得な内容でしたね。

1年に1個ずつで良いので減らしていきたいものです。

 

二つ目は『〇〇代までに生涯を通じてやりたいことを見つける!』です。

しかし!ここで栗山社長から意外なお言葉が!!

『「見つける!」といっても、探してはダメ!』ということでした、、、

探したらダメなの!?じゃあどうすればいいの!?とみんな疑問でした(゜-゜)


栗山社長曰く、目の前の仕事や、日々の生活を疎かにしない日常の中で見つかるもの、なんだそうです。

毎日を手抜きして生きている人は永遠に見つからないんだとか、、、
耳が痛いですね、、、

 

そして、3つ目は『○○作り、〇〇〇〇〇作りができるようになっておく!』

例えば、素敵な恋人がほしい!と思っているだけでは手に入りません!

失敗してもいいので、積極的に人間関係に飛び込んで、対人に強くなっていきましょう!!

3つのコツは、どれもすぐに実践できますが、一朝一夕で結果が出るものではありません。

 

みんなで励まし合いながら毎日コツコツ実践していきましょう\(^_^)/

博多校 ひかりん

アーカイブ