みなさん!こんにちは♪
博多校の本セミナースタートです!
本日は、ご夫婦&娘さんと一緒に通われているヨシコさんの3分自己紹介からスタートです!
現役でピアノの先生をしているヨシコさん!
お茶目なご夫婦のエピソード、お仕事を通しての素敵な目標についてお話しくださいました(^^♪
それでは丹羽講師の授業に参ります!
年を重ねれば、年々後輩は増えいていきますよね!
タイトルの通り、職場やプライベートで関わる後輩を育てるために、
我々先輩はどのようにアプローチをしたらいいのでしょうか?
後輩がなかなか育たない現状…それは日本全体の問題になってしまっているそうです…
その原因とは…
・SNS
・尊敬できる先輩が減った
・TVの影響
等様々ありますが、根本的には、まともな○○がなされなくなってきているからだとお話しくださいました。
目の前の後輩が育たない、言うことを素直に聞いてくれないと目先の現状に目くじらを立てるのではなく、
広い視野で考えることが大切だなと感じました。
これは必見!後輩育成に必要な3大要素を教えてくださいました!
どれが欠けても後輩は育たないと納得です!
後半は、「後輩を伸ばす先輩」、逆に残念ながら「後輩をつぶしてしまう先輩」の特徴を教えてくださいました。
後輩を伸ばす先輩は、○○も含めて経験をさせること、必要な時はきちんと○○こと
など具体的に実践内容を聞くことが出来ました。
現在、後輩を抱えている方も、今後抱える予定の方も、ご自身の生き方が後輩の人生そのものに影響を与えるのは言うまでもありません。
「背中でみせる」という言葉がありますが、自分自身が成長していくことで、前向きに人生を愉しめる後輩を育てていきましょう!