博多校ブログ

≪歳相応の大人になろう!≫~博多校編~

本日の授業は、池之迫講師の「歳相応の大人になろう!」です!

今のお姿からは想像できませんが、
なんと!25歳までひきこもりだったという池之迫講師( ゚Д゚)
そんな経験をされている池之迫講師ならではのテーマでしたね(^^)

リバカレ生の中には、経済的にはもちろん「精神的にも自立した大人」を目指している方がたくさんいます。
今回の授業は、そこから一歩踏み込んだ“歳相応”の大人がテーマでした!

まわりの力になりたい!役に立ちたいと思いつつ…
ついつい私たちは自分のことばかり考えてしまいますよね。
しかし!それだけでは、本当の意味での大人とは言えません!
日頃から周りの人や誰かのことを考えて、
本当に選択や行動ができているのでしょうか?
「公」の為にどれくらい考えられていますか?
残念ながら、昔の日本人と比べると現代の人たちは、
他者や次世代のことを考えて生きている人が少ないのが現実です。

しかし!公のために動くことは、自分にとっては損のように思えますが、
結果的には自分に真の豊かさとなって返ってくるんだとか!
そこで、歳相応の大人になって、人生を楽しむためのコツを池之迫講師より教えていただきました!

1つは○○をつけること、もう1つは○○を磨くことです。
どちらも一朝一夕で身に付けることはできません。

やはり、日々コツコツと実践あるのみです!!
今年のリバカレの全校スローガンは『公の大人として自分を育てる』です。

本日の授業はまさしくこのスローガンにピッタリの内容でした\(^-^)/

自分の事も大事にしつつ、周りの人から日本の事も考えられる真の大人を目指しましょう!

【おまけ】

本日はバレンタインデー企画がありました!女性陣からチョコレートを貰い男性陣ご満悦♪
これでまた仕事に、プライベートに実践頑張れますね!(∩´∀`)∩

アーカイブ