2024年も残りわずかとなりました!
本セミナーの前に3分間自己紹介からスタートです!
野球一筋、営業一筋、眼鏡がトレードマークの内藤賢市さんです!
シャイな印象のあるナイケンですが、自己紹介ではモノマネを披露したり、意外な一面を見せてくれました!
転職したばかりということでしたが、新しい職場でもこの人なら大丈夫!と感じる自己紹介でした\(^-^)/
本日は、丹羽講師の「物事の優先順位と決め方」です。
みなさんは、自分の中で物事に優先順位を明確につけることは出来ますか?
「選べない」、「決められない」、「判断が出来ない」
耳が痛いですね~(;´д`)
誰もが感じたことがある感情かと思います。
決断しなければ前に進まない!とわかっていても心のブレーキがかかってしまう、、、
このような局面をすべてなくすのは難しいと思いますが、少しでも減らしていきたいですよね!
決断力はを磨くにはなにが必要なのでしょうか?
丹羽講師はご自身の経験上、「自分の〇〇を持つことが大切です」と言われてました。
なんとなく、聞いている私たちも大切なのは理解できるのですが、自分の〇〇はどうやって確立するのでしょうか?
丹羽講師から
自分の〇〇を作る方程式を教わりました!!
清濁併せ呑む、人生経験を積んだ人でないと、なかなか思い付かないものだと思います!
悩みや問題から逃げずに、自分を確立させていきたいですね!
優先順位の決め方はどうなのでしょうか。
丹羽講師曰く「広く浅く」ではなく、「狭く深く」!つまり○○集中が大事なんです!
最近は、情報やツールが溢れており、広く浅く、の考え方が先行してしまいがちです。
しかし、○○集中は一見非効率にみえますが、そうではないんですね。
本当にやりたいことをやるには○○をつけないといけない、ということでした。
現在の優先順位が人生の後半を決めていきます!
判断を間違えても修正すればOKなので、失敗を恐れずに、決めた優先順位に沿って時間を使っていきましょう\(^-^)/