唐津校ブログ

アクシデント続出!?冬の自然教教室第2弾!

みなさんこんにちは^^
先週に引き続き、今回の自然教室には社長・学長とともに
福岡校のこの5人が心躍らせての参加です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは唐津城観光!かわいい管理人さんお出迎えしてくれました

「いらっしゃーい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唐津城の歴史を学びながら天守閣を一望
直下は見渡す限りの海・・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
海が目の前にあるお城は全国でも数少ないそうです
貴重なお城だったのですね!

市場にて食材を買い込んだ後は、いよいよ唐津校へGO!
私は2度目の参加となりますが、いつ来ても自然の香り豊かな場所ですね♪

まあ、まずはお酒で一息つきましょう(^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は待ちに待ったチェーンソー&薪割り体験!
車好きのバッキーさんはチェーンソーのモーター音にはまり
ついつい購入を考えるほど・・・
1台いかが?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薪割りは、皆初めはうまく割れませんでしたが、
やっているうちにコツをつかみ
みるみる上達!日頃のストレス発散も兼ねて、
\ い ざ っ! パ ッ カ ー ン /

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動のあとは学長による男性陣の為の料理教室。
お酒とぶり大根の組み合わせは最高です♪
後は、温泉を満喫して・・・と思いきや
ここでアクシデント発生!
なんとプロパンガスが切れてお湯が出なくなってしまったのです!
温泉どころかぬる湯に入ることに・・

 

 

 

 

 

コンロも使えなくなったため、調理もできず・・・
どうにかストーブの上でお湯を沸かし、鍋や朝食用のゆで卵を作りました(^_^;)
トラブルはありましたが、味に変わりはありませんよー!
おいしい料理を囲み、仲間と酒を交わしながら話をし同じ時を過ごす。
こんな贅沢な時間はほかにありませんね♪

 

 

 

 

 

 

そして2日目の朝。私たちは最大のアクシデントを迎えます。
起きてみれば、辺り一面銀世界!

 

 

 

 

 

 

さて困った、タイヤにはスタッドレスもチェーンも無い。

つまり
「下山できない・・・・!」

雪だるまつくろ~♪とか言っている場合ではない!

 

 

 

 

 

地元のタクシー会社に電話するも
「この雪では無理です登れません!」と断られ・・・

もしや今日はこのまま帰れなくなるのでは・・・?
何か打つ手は無いか!?

 

<そうだ!
雪山で働いていた下にぃにレスキュー要請しよう!>

 

時刻は日曜日の朝8時。電話でたたき起こしたにも関わらず
別荘まで来てくれたのでした
下にぃ本当にありがとう!

 

 

 

 

 

 

下にぃレスキューのお蔭でどうにか下山できた私達、
最後は3大松原の1つ、虹の松原を一望して帰宅していきましたとさ。
めでたし、めでたし

(但し、ゆーり号は別荘へ置き去りとなりました・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<今回の教訓>
雪山に 備えなく登るは 愚か者(by社長)

皆様、冬の山には十分な装備で行きましょう!

今回の自然教室は問題が起こるからこそ人生は楽しのだと、
準備はやはり大切だと、身を以て学んだ2日間でした!

次回の自然教室は年明け5月以降!来年の唐津校も愉しみですね♪

以上、うらゆかでした!

 

 

 

<おまけ>
斧とチェーンソーが良く似合う美女二人
「近づくと怪我しちゃうぞ☆」

アーカイブ