北九州校ブログ

《物事の優先順位の決め方①②》~北九州校編~

こんにちは!
4月も終わり、5月に入りましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

まずは恒例の3分間CM!今回の発表者はTさんです!

 

人前で発表するのが苦手だったTさん。今では緊張せずはきはきと発表しています!

成長が感じられますね!

 

3分間CMの後は本セミナーです!

今回は丹羽講師による「物事の優先順位と決め方」です!

皆さんは決断を求められたとき、すんなり決められる方ですか?それともなかなか決められない方ですか?

決められない人はなぜ決められないのでしょうか?早速ディスカッションです!

なぜ決めきれないのか?その理由はいくつかあるそうですが、その中の一つが「〇〇〇」がないから!

これがないと何事においてもパッとしないし、何もモノにすることができないそうです!

優先順位を決められるようになるには、やってみるしかありません!

後半では早速ワークタイムを行いました!

 

同じ題材で優先順位を決めましたが、一人ひとり優先順位が違いました!

みんなで優先順位をつけられるようになって、明日からも実践頑張っていきましょう!

 

次回は高松学長による

「仕事って何?①②」です!

お楽しみに!

 

A.T

 

アーカイブ