みなさん、こんにちは!
5月も終盤に差し掛かり、最近雨が増えてきましたね。
さて今回は5/17~5/18にありました北九州校の春の自然教室の様子をレポートしたいと思います!
春の自然教室といえば!
そう! タケノコ堀ですね!
みんなで唐津校周辺を探検感覚で探しました!
無事にタケノコを見つけましたが身を削らないように掘るのがなかなか大変です・・
はたして無事に収穫できたのでしょうか・・・・?
この通り! 収穫もばっちりです!
採れたてのタケノコで作る晩御飯が楽しみです!
タケノコ堀のあとはサウナ用の巻き割りをしました!
薪割のあとは待望のサウナです!
大自然の中でのサウナは最高ですね!!
そしてお待ちかねの晩御飯は・・・
タケノコご飯と豚汁とチンジャオロースでした!!
身体も動かしたあとでしたので格別でした!!
その後、お腹も心も満たされて22時にはみんな就寝しました(笑)
大自然の中の一日はあっという間で一生の思い出になりました!
たまにの自然教室を最大限に楽しむためにも明日からも実践頑張りましょう!!!
P.S
自然教室2日目に唐泊合宿所にいきました!!
合宿所のリフォームのビフォーアフターを見てびっくりし、看板猫の波と丸にも会えてメロメロでした!!