2015年も残りわずかとなってきましたね。
皆さんはどんな一年でしたか?
昨年より、なにか変化はありましたか?
2015年熊本校最後の授業は、栗山社長に
≪年末年始の過ごし方≫
と題して、熊本校限定の内容をして頂きました。
授業の前に、腹ごしらえという事で・・・
高菜小籠包を食しました。社長もご満悦の様子♪
授業前にすっかり観光・・・社長、早く授業お願いします!
皆さんは、年末年始どのように過ごされますか?
飲んで、食べて、寝て・・・起きたら、また食べて。○キの使いを観たりして・・・
なんて感じでしょうか?
そして、仕事はじめになると
『あ~、う~ダルイ。仕事行きたくない』
と憂鬱気分。
ただ今回の授業を受けると、年を取ることが楽しくなり、前向きで新し一年を迎える事が出来るとか!
年末年始にすること3つ教えて頂きました。その中の一つ、
・ゴールを考える
とありました。
どんな人生にしたいのか。
どんな大人になりたいのか。
など、理想があると思います。
その理想を持つから、一年一年の過ごし方が変わってきますし、毎日が変わってくるんですよね。
分かっているようで、分かっていない非常に大事なことを教えて頂きました。
熊本校キラキラレディースがお待ちしてます☆!(^^)!☆
~追伸~
夜は、みんなで飲み会です。玉名から参加の、ユリカさんお誕生日おめでとうございました♪
今回の記事、社長の旅行記・・・じゃないですよ~。
旅行記は、学長ブログを!!
熊本校 市橋