熊本校ブログ

《どんな職場でも、愉しくなる方法》~熊本校編~

9月に入り、残暑厳しい日が続いていますが、体調は変わりないでしょうか?

今朝ニュースを見ると、男子100メートルで日本人初の9秒台を出した桐生祥秀選手の話題で持ち切り。明るく勢いのあるニュースで気持ちもスカッとしますね!

そんな中、本日は、転職アドバイザーの異名を持つ黒丸講師のよる

《どんな職場でも、愉しくなる方法》

を伝授頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋田県出身の熊本市内在住。自称ゴキブリ並みの生命力を持つと豪語しており、どの地域に行っても、自身のコミュニティを作り環境を整えます。

ちなみに、職場への不満度を図るために心理テストをして頂きました。

問題です。

【籠の中に鳥が居ます。この鳥は、なんて言っているんでしょうか?】

その鳥の言葉によって不満度が変わります。

収入に不満?

職場の人間関係に不満?

仕事内容に不満?

などなど色々あると思います。

今回の授業では、

・なぜ愉しく働けないのか?

・どうしたら愉しく仕事が出来るのか?

・どんな職場でも愉しくなる方法5か条

考え方、具体的ノウハウを学びました。

写真は、理想の職場環境についての発表です。

ちなみに、あなたはどんな職場環境が理想ですか?

環境は、与えてもらうものではなく、すべては自分の内面にあるという気づきがありました。

リバレーションカレッジには、様々な職業の方が通っています。どんな職業であれ、多かれ少なかれ愚痴や不満は付き物です。そんな環境でも、適応できる考え方を学んだ一日でした!

 

次回は、9月24日(日)

北九州より三小田講師をお招きし、

・年上との接し方

・憧れの先輩になろう

と二本立てで教えてもらいます。

職場で、上司とのコミュニケーションや後輩との接し方に問題を抱えている方必見!

お楽しみに~♪

 

熊本校 市橋

アーカイブ