こんにちは(*^_^*)
朝晩はめっきり寒くなって、本格的に秋の訪れを感じますね。
そんな秋を感じながらの授業は
三小田講師による
*人材業界から見た『今後の必要な力』前編
*人材業界から見た『今後の必要な力』後編
になります。
いきなりですが・・・問題です。
Q自分が働いて変化している事・困っている事は何ですか??
*正社員が少なくなってきてる(中途採用・パート・派遣)
*高齢者の方多い(嘱託の方)
*指示待ち人間が多い
*外国人が多い(外国人労働者)
*機械導入が増えた(自動化)
と・・・様々な意見が出ました。
私も社会人10年経ちましたが、色々変化していますね。
変化は良い事もあれば、悪い事も変化しています。
*まずは日本の『仕事』の現状を知る事から始めました。
今の職がずっとあるとはかぎりませんよ←(怖い)
○○と○○と職を奪い合わなくてはいけなくなりますよ←(怖い)
『自分は大丈夫~♪』
『そんなの自分は関係ない』
と思っていませんか?
分からないですよ~←(怖い)
前編はリアルな日本の現状に不安になりましたが・・
後編ではそんな不安解消する為に
*会社が欲しい人材とは?
*今後必要な6つ力とは?
を学びました(*^_^*)
現状を知り、対策を知れば不安もなくなります。
皆さん《○-○○○・スキル》ですよ。
↑↑このスキルは大事です。
知りたい方は是非、12月の合同授業で聞いて下さいね♪♪
《次回予告》
11月4日(日)
高松学長による大人気シリーズ
*男と女・初級編~出会いを活かそう①
*男と女・初級編~出会いを活かそう②
お楽しみに(^O^)
熊本校 モリヤマ