本日から5月となりました☆
日差しが強く、汗ばむ陽気の名古屋校ですが、いつも以上に男性陣のテンションが高いような気が・・。
それは・・この写真を見れば分かります♪
女性が多いと雰囲気は明るく、華やかになりますね!
さて、今回は丹羽講師による
【なぜ、人は変わりたいと思うのか】
【自分の殻の破り方1】
という2本立ての内容でした。
皆さん、自分は変わりたいと思いますか?それとも変わりたくないですか?
との質問に、「変わりたい」と答えたのはなんと全員!
本当に変わりたい人と変わりたくない人の違いは
「強い〇〇意識があるかないか」なんです。
「なぜ、人は変わりたいと思うのか」をみんなで早速ディスカッションしました☆
話し合う中では、
・自分を好きになりたいから
・今まで関わった人に成長した姿を見せたいから
・コンプレックスを克服したいから
などが挙がり、全体で発表しました。
丹羽講師自身、20代前半は非常に狭い世界で生きていた とか。
今、講師をされている姿からは全く考えられないですが、貴重な過去の経験を話して頂きました。
変わるとは「〇〇と△△が変わること」!
様々な授業で出てきますが、やはりこれが大事なんだなと今回も考えさせられました。
ここからは「自分の変わりたいところ」についてディスカッションタイム♪
変わった時のメリットとデメリットについて話し合いました。
考えるとたくさん出てきますね!
変わりたいけど、具体的にどうしたら良いのかは、丹羽講師に教わった2つのポイントがカギ☆
変わりたい気持ちは誰でも同じ。ただきっかけがなく、変わる宣言をするだけで終わってしまう・・。
ということで、みんなで
「自分の変わりたいところ」をシェアし合いました(^^)
来月の授業では実践発表もあるので、これで忘れることはないですね!
自分の殻を破るために、コツコツ実践していきましょう!
そして授業後は恒例の3分間CM☆
今回は、名古屋校のアクティブ男子代表の滝元さんです!
滝元さんは、目的地にたどり着くまでの過程を楽しむ「旅」が好きとのことで、「旅」の魅力について語って頂きました(^^)
近場は愛知県内から、遠くは福井県まで、車で日帰り旅をするとか。
穴場ポイントもたくさん知っているので、旅のことは滝元さんに聞けば間違いなしですね☆
次回は5月29日、栗山社長による
【正しい努力とは?1、2】です!
また、今回はなんと!
ケニアのモヨ・チルドレンセンターから松下さんが特別授業に来られます☆
年に1度の授業となっておりますので、ぜひご参加ください!
名古屋校 熊谷