名古屋校ブログ

《成長する力‐成長とは何か? そのためになすべきことは?~名古屋校編~》

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします☆

名古屋ですがまさかの雪(@_@;)
栗山社長も「仙台に来たみたいだ」とおっしゃっていました(笑)

今回は栗山社長により「成長する力‐成長とは何か?」「成長する力‐そのためになすべきことは?」です☆

成長と言っても色んな意味があります。
企業の成長は業績アップ、植物の成長は枝が伸びたり、花が咲いたりなどです。
では、人間の場合どうでしょうか?

早速、ディスカッションタイムです(^O^)/

みんなが思う人間の成長を話し合いました♪

挙がったものとして
・視野が広がること
・器が広がること
・周りの付き合う人が良くなる
・自分でできることができる
・人生の愉しみができる

などが挙がりました(*^_^*)

栗山社長が挙げてもらったものでは、

「わからなかったことがわかるようになる」

それは相手が何を伝えようとしているのかわかるようになってきたとのことで感性が必要とのことです(*^_^*)
すぐに身に付けられるものではありませんが磨く必要がありますね(^O^)/

また、「出来なかったことが出来るようになる」、「ゆるせなかったことがゆるせるようになる」
などを挙げてもらいました!!
他が気になる人は受けた人に聞いてみてください(*^_^*)

成長するにしても「正しい成長」が必要です!

そのために自分の状態を正しく知ることが大事です!
自分の本当の課題は何かをワークしました!

グループになって自分の本当の課題を共有しました!

今回の授業で今、自分にとって何をすべきなのか、成長は年齢や立場に関係なくするべきものであると感じました。
まずは自分の課題をクリアして良い年にしていきましょう!!

~おまけ~

及川さん、岩手(実家)のお土産ありがとう☆

名古屋校 田中

アーカイブ