冬真っただ中・・
今年は寒~い名古屋校の新年1発目は
リバカレ1熱い男、栗山社長の授業でした!!
今回のテーマは「成長する力」!
まさに新年にぴったりのテーマですね(^O^)
「成長」と聞いて思い浮かべるものには・・
☆植物→枝が伸びたり葉が出る
☆動物→身体が大きくなる
などがあるかと思います。
では、果たして人間における成長とは一体なんなのか??
一旦みんなでディスカッションです♪
・経験が増える
・周りを気にかけられる
・人の痛みがわかる
などと意見が挙がりました!
どれも間違いではないですが、
栗山社長から教わった成長は全部で7つありました。
どれもとっても大事な内容ですが、
その中でも知識以上に大切なのは〇〇だそうです☆
現代人は、知識は豊富ですが
〇〇がある人は少なくなっているとか。
確かに日頃スマホやテレビばかりを見るようになり、
デジタルの世界でしか生きられない世の中ですよね。。
意見にも挙がった、人の痛みや苦しみを理解するにも
〇〇が必要とのことで、どの場面にも共通することが分かりました!
では逆に、成長の妨げとなるものはなんなのか??
これも7つの項目を教えていただきました☆
こちらは、みんなの表情が一気に硬くなりました(笑)
結構刺さる内容ばかり・・(;^ω^)
しかし、気付いたことは良いこと!ここから改善すれば◎
人間は年を重ねる毎に成長していけると
人生が愉しくなっていくそうです(^^♪
そのためには、自分が変わろうとする□□□が一番大事!
年々、愉しい!生きやすい!
そんな人生にするためにも、課題と向き合い一つでも
克服していきましょう☆
次回は1/31、丹羽講師による
「生きづらさを克服しよう!①②」です!
お楽しみにっ
さや