皆さん、こんにちは☆
吹き抜ける風が心地よく、すっかり皆の装いも秋らしくなりました^^
季節によって、服装や過ごし方が変わる様に、人生においても、どう毎日を過ごすかは重要です。
では、毎日何を気をつけて過ごせはいいのか?
本日は、丹羽講師による
《独身時代の過ごし方》
《意外と長い子育て後の人生》 を皆で学んでいきましょう♪
人の人生は、20代で決まる、と言われています。
そう言われると、もう手遅れだ・・と感じてしまうと思いますが、大丈夫です!!
大事な事は、気持ちが若く、心の底に熱いものがあるかどうか。
私も含め、30代以上の皆さん、気持ちは若くいきましょう(^o^)/
前半は、独身時代に必要な2つのことを丹羽講師自身の体験を例に教えて頂きました。
結婚したらやろう、必要になったらやろうと思っていませんか?
独身のうちに、少しずつでも取り組むことで、結婚生活を安心して送ることが出来ます。
もし、お互いにだらしない性格で、相手をあてにしていたら、部屋や家計は大変なことになりますよね(^_^;
本日は、自分を振り返り、直したい癖を発表しました。
ここにいる人が皆、証人です☆
公言することは勇気がいりますが、自分が変わることは自分だけの為ではなく、周りの為にもなります。
そう思ったら、頑張れますね♪
後半は、人生の中の子育て後・引退後の過ごし方を皆で考えました。
会社の名刺や、子供の父や母という立場を手離した時に、あなたは何ができますか?
子育て後・引退後の人生とは、まさにそれが問われる時です。
20代・30代でしっかり土を耕し、苦労や経験を積んでいれば、それが形となって実り多い人生が送れます。
年齢が違う1年生から4年生が集うリバカレ☆
お互いに良いところはどんどん真似して、自分を磨き、人生の春夏秋冬を楽しみましょう♪
次回は、10月18日。
高松学長による、
《男性ホルモンVS女性ホルモン》
《恋愛って何?》 がやってきます♪
男女のギモンがここで明らかになるかも??
次回もお見逃しなく☆