「新年明けましておめでとうございます!」
と、言い始めてから13日目…
もう1月の半ばに差し掛かろうとしています(>_<)
あっという間に月日は経ちますので、
今年立てた目標達成に向けて
猪突猛進で行動していきましょう!
リバカレ名古屋校で本日も授業が開催されました!
新年1発目の授業は丹羽講師による
「社会のルールを知ろう!組織のルール編」
「社会のルールを知ろう!居場所づくり編」です!
普段の生活の中に
数多くの「ルール」があります。
まずはディスカッション!
自分の周りで起きていることで
「これっておかしくない?」
そんな意見を出し合っていきます。
公共の場、職場、学校で
ルールが守れない人が増えてきているように感じます。
そもそもルールって
なぜ必要なんでしょうか?
そして、どんなルールがあるんでしょうか?
ひとつずつ学んでいきます!
いろいろなルールがあること、
白黒つけれないこともふまえ、
社会で上手くやるポイントを教えていただきました!
ルールを自分で理解、判断し、
社会人生活をより愉しんでいきましょう!
次回は1/27、高松学長による
『「仕事って何?」私は何に向いているのでしょう?』
『「仕事って何?」天職探しはやめよう!』です!
お楽しみに~(^_-)-☆