今日から9月!
秋の気配を感じ始める時期となりました。
なんだか教室はある話で持ち切り♡
それもそのはず!
いよいよ2週間後には修学旅行ということで
みんなで行先について話をしてました(^^)
東京の観光場所もある程度決まり
今からわくわくですね!
そんな9月1回目の授業は
3か月ぶりとなる、栗山社長の
「自立とは何か?」「自立の仕方」でした☆
今の日本を見ると
変だと思うことありますよね・・
みんなで今の日本を見て感じることを
ディスカッションしました。
・電話が出来ない
・スマホ依存
・人に頼りすぎる
などなど、感じることはたくさんありました。
世の中を生きていくためには
自立が必要ですが、今は自立が出来ていない人が
とても多くなってきています。
では、なぜ自立が必要なのでしょうか?
そして自立とは何なのか?
その大事な理由と、3つの自立について
詳しく教えていただきました(^_-)-☆
3つの自立でも一番大切なのは
〇〇的自立!!
大人で、この部分が自立出来ている人は
本当に少ないと思います(/_;)
その原因は豊かになりすぎた社会、
また親の躾によるものなどが考えられます。
今の時代、自立しづらい環境ではありますが
いずれ私たちも親になります。
我が子がたくましく、幸せに過ごせるように、
まずは私たちがしっかりと
自立をしなければいけません。
今のうちにしっかりと実践をし、
自立をした一人前の大人になっていきましょう!
次回は9/22、伊藤講師による
「指導される力①②」です(^○^)
お楽しみに~♪
そして皆さん、修学旅行でお会いしましょう!!
さや