6月も下旬に差し掛かりましたが、仙台の梅雨入りはまだのようです。
梅雨の雨雲を寄せ付けないくらいに、仙台校は今日も元気いっぱいです!
本日は、4カ月ぶりとなります、丹羽講師による
「なりたい自分になるために」
「正しい自己肯定とは」
の授業が行われました!!
みなさんはどんな人になりたいですか?
ダンディになりたい!
上品な女性になりたい!
信頼ある人になりたい!
節度ある人になりたい(主にアルコール(笑))!
などなど…
皆さんのなりたい像に想いを乗せて、
丹羽講師から理想の自分になれる方法を教えていただきました。
大事なのは、○○と○○の自分を理解すること。
「少しでも今の自分から変わりたい!」
会場には、自分を変えたい、自分と向き合わなければ、と授業の内容がグサグサと胸に刺さり、目頭を熱くする人もチラホラ(T_T)
傷つくことで気付くこともあるんですね。
続いて、正しい自己肯定について教えていただきました。
自己肯定があるのと無いのとでは、人間関係に大きな違いがあること。
自己肯定ができるためには、何ををしていけばいいのかを教えていただきました。
自分の一面を正しく受け入れることは難しいですが…
でも、それを1つ1つ乗り越えた先に、自分の思い描く未来が創れる、と学ばせていただきました!
丹羽先生!!ありがとうございました!
みんなで、なりたい自分に近づこぉーーーL(‘▽‘)/!!
さて、次回の授業は、高松学長による
コミュニケーション力「誉める、その絶大な力(1)(2)」です!
お楽しみにー!!
おまけ♪
本日一大ブーム(?)を巻き起こした「てやんでい」の発祥は
こちらの、『てやんでいトリオーズ』(真ん中3人)
小粋な江戸っ子ジョークなら任せてくれぃ!
「てやんでい!」
そして、全員も巻きんで!
「てやんでい!」