仙台校ブログ

《数字と仲良くなろう!~差がつく報連相!(1)(2)》~仙台校編~

雨がずっと続いていましたが、今日から晴れて新緑が輝いて見える美しい季節となりましたね♪

今日もみんな爽やかに元気いっぱいでーす♪

今回の授業は、菅野講師による『数字と仲良くなろう!~差がつく報連相!(1)(2)』です!

みなさんは、数字と聞くとどんな事を思い浮かべますか(* ̄ー ̄)??
小学校で習った算数や生活面だとダイエットの数値、仕事だと決算やノルマ達成率等々、たくさん思い浮かぶのではないでしょうか。。。

それでは、ズバリ!数字は好きでしょうか?嫌いでしょうか!?
これは、半々くらいに分かれました( ☆∀☆)!

好きな理由として挙がったのは、

・お給料をもらい、お金を数える楽しさ。積み重なる楽しさ(貯金)
・ダイエットにおいて、体重の数値が見えることにより、良ければ励みになり、悪ければ食欲を制御することができる
・ゲームで、どのくらい敵にダメージが与えられたかで、大きい値だと嬉しくなる 等々

嫌いな理由として挙がったのは、

・ノルマや期限を設けられると、追い詰められている感じがして嫌になる
・数値という事実を直視したくない 等々

たくさん挙がりましたね。好きな理由も嫌いな理由もどちらも共感できます(。>д<)!!

男女問わず数字が苦手な人も多く、菅野講師より、数字が苦手な人のパターンを対策案とともに3つ教えてくださいました!
会話の中での数字の有り無しや数字の見方や考え方を教えていただき、数字を使うことで、自分自身の理解度や相手にも伝わりやすいということが分かりました。
そして、何より大事なのは『数字は○○○○○○!!』とのことでした。
た、確かに(。>д<)!!

そして、私たち社会人は常日頃、報連相が必須であります。その報連相に数字を組み合わせることによっての重要性やメリットを教えてくださいました!

数字に苦手意識があった人でも自分の味方につければ、恐いものはなくなるのかもっ!!
数字の必要性が分かってきたので、今日から実践して仲良くなりまーす♪
菅野講師!ありがとうございました!!

さて、次回は宮本講師による『好きな人に囲まれて生きよう!(1)(2)』です!お楽しみに~♪

《おまけ》
①インストラクターによるアイスブレイクにより、みんなエイトじゃんけんにヒートアップッ!!

②これぞ!ソーシャルディスタンス!!

仙台校 ちひろ

 

アーカイブ