仙台校ブログ

《生きづらさを克服しよう!!(1)(2)》~仙台・東北校編~

前日の大雨はどこへやら?(´・д・`)

リバカレ東北地区には元気ハツラツな晴れ男・晴れ女が多いんでしょうね!

もちろんこの方の影響も大きい!!

今回は1年4ヶ月ぶりに丹羽講師が東北地区へ来てくれましたー!


そしてそして授業日の3月14日はホワイトデー!(^-^)/

2月14日は男性陣がそわそわしていましたが、今日は女子陣がそわそわしています!
もちろんリバカレ男性陣はもらったチョコのお返しは忘れません!

感謝の気持ちをお菓子に乗せて、特攻だー!\(゜ロ\)(/ロ゜)/


モテる男は気配りも上手なんですね!
さて今回の授業は丹羽講師による

「生きづらさを克服しよう!」の授業です!
今までを振り返ってみて、生きづらさを感じたことのある人は少なからずいるのではないでしょうか??(-_-;)


今や講師として活躍されている丹羽講師にも

「生きづらい」時があったとのこと・・・・・
例えば、
・コンビニやカラオケファストフード店には20歳を過ぎてから初めていった
・勤め先の保育園では、先輩からいつもイビられる
etc…
実際のエピソードを交えて教えて頂きました(; ・`д・´)
そんな丹羽講師もあることをきっかけに
自分を変えようと思ったそうです。
それは、「中身が変わらないまま年齢だけを
重ねたくない」ということです。
そこに気づいてから、2つのことを実践したそうです。
①〇〇〇〇論を一切やめる

②〇〇〇〇論を一切やめる
丹羽講師が授業中におっしゃっていましたが、

今の自分は「自分の思考・行動の結果、存在している」のだと
改めて感じました。


各々が抱える「生きづらさ」を改善させるために、
①今のまま放っておいくとまずい「性格」

②新しく身につけたい能力
を隣の人と話しながら考えるワークを実施しました。


意外にも隣の人や前後の人と話してみると
自分が見えていなかったまずい性格を知ることが

出来ます!!\(^o^)/
さらに、努力、継続力よりも、「習慣」がその人へ最も
影響することを丹羽講師に教えて頂きました!!
自分の生きづらさを克服するためにも、
今回の授業で学んだことを活用して克服して

いきましょう!!
丹羽講師、ありがとうございました!!


さて、次回授業は・・・・
仙台校:「脱人見知り術、人付き合いがもっと楽しくなる極意!」

東北校:「おせっかいの薦め(1)(2)」

です!!
次回もお楽しみに!!

~おまけ~

な、な、なんと!!丹羽講師にも!?


東北校 きみんちゅ

アーカイブ