仙台校ブログ

«おせっかいの薦め! ~仙台校編~»

♪やねよ~りたかぁ~い こいのぼ~り~

ゴールデンウィークも最終盤、今日は「こどもの日」!

次世代を作っていく子どもたちには、強く、逞しく育って欲しいですね。

新元号「令和」になっての仙台校初の授業は、梶原講師による「おせっかいの薦め!」

 

早速、ワークで今の自分の抱えている悩みを5個書き出してみましたφ(..)

客観的に見てみると、その悩みは自分のことばかり!Σ( ̄□ ̄;)

 

もっと相手に視点を向けて、○○していくことが大事である!と梶原講師の熱きメッセージを受け取り、お節介にはどんなものがあって、どんなメリットがあるのかをみんなで話し合いました!

例えば、

・お菓子をあげる

・話しかける

・困った人がいたら手を差し伸べる

・食事の時、盛り付けをする

・注意、指摘をする

どれも立派なお節介ですね!また、お節介の詳細について4つのポイントにまとめて教えていただきました!

 

これからは遠慮せずどんどんお節介していきましょう!

 

梶原講師、ありがとうございました!

 

<オマケ>

3分間CM,印刷会社に勤める一誓大先生。

営業の仕事について詳しくお話いただきました。

さすがは大がつくほどの先生! いうことなしです!

 

これからはお節介に生きる丹野

アーカイブ