仙台校ブログ

《「職場で一目置かれる方法」①②》~東北校・仙台校~

新年あけましておめでとうございます!!

今年も切磋琢磨しながら成長していきましょう!!


新年一発目の授業は、1年ぶりの凱旋!!

黒丸講師による

「職場で一目置かれる方法」です(^^)

「一目置く」という言葉の意味を、

みなさんは知っていますか?

由来はなんと囲碁だそうです!

相手の実力が上だと感じたら

自ら一手目を置くことから転じて、

「相手の能力を認めて敬意を払うこと」

とのことでした!

では、職場で「一目置く人」とはどんな人でしょう?

早速ディスカッションタイムです♪


・周りが見えている人

・信頼が厚い人

などなど・・・色々な意見が挙がりました!

では、一目置かれるためにはどうしたら良いのか?!

30代後半まで正社員経験がなかった黒丸講師ですが・・・!

1年で驚くほどの昇進をされたそうです!

なぜでしょうか?

それは〇〇にとって

〇〇〇〇とされる存在になれたから、とのことです!

なぜそうなれたのか?

3つのポイントも教えていただきました♪

早速、仕事始めの日から実践して

「一目置かれる人」を目指していきましょう!!

【おまけ①】

司会に初挑戦!!

練習の成果が光る、

見事な声量の司会でした(*゚▽゚*)

【おまけ②】

授業後は、新メンバーを歓迎しつつ

n回目の新年会です(*^o^*)

ほかろん

アーカイブ