天神校ブログ

≪物事の優先順位と決め方(1)(2)≫~天神校編~

皆さんこんにちは
天神校のゆーりです♪

本日の授業は丹羽講師による
『物事の優先順位と決め方(1)(2)』です。

みなさんは、
ここぞ!という時に判断できる人ですか?

情報ばかりが増え、いざ!というときに
決断できない人が激増中の今日この頃…。

子供のようにいつまでも
選択を他人任せにしていたら人生うまくいきません。

では、判断の基準となる
「自分の軸」とはどのようにしてできるのか?

授業では丹羽講師の経験を踏まえて
必要な要素を教えていただきました。

また、仕事と恋愛、仕事と仕事など
物事のすべてを丸く収められない瞬間が
生きていく上で出てきます。

そういう
「選ばなかったことに対しどんな対応をとるのか?」
大切なことを教えていただきました。

丹羽講師がこれまでどんなことを基準にして
物事を選択してきたか教えていただきました!

優先順位の決め方のポイントは
「〇並びではなく△並びにする」ことなんだそう!
早速、練習をしました。

この選択が人生の後半に繋がっていくとのことです!
人生の後半を愉しく過ごすために
目の前のことに一所懸命取り組んで
今から力をつけていきましょう!

丹羽講師ありがとうございました。

次回は10月27日(日)
黒丸社長による
『貴方の人生が行き詰まる原因(1)(2)』です。
お楽しみに!

アーカイブ