7月になり、まだまだ梅雨の続く仙台市内・・・・
連日雨が降っているので、早くカラッと晴れた日が来るのが
待ち遠しい・・・・(´▽`*)
雨の日が多いようですが、東北のみんなは元気なようです!!
そんな連日のどんより曇も晴れやかにするように
梶原講師による「堂々と生きよう!!」の授業が
開催されました!!
授業冒頭、「堂々と生きるとはどういうことでしょう??」
と参加している生徒に対して、問いかける梶原講師。
皆さんならなんと答えるでしょうか??
「堂々と生きるとはどんな生き方?」というふんわりとした、
答えのない問いに対し、みんな真剣に答えを考えます!!
・筋が通っている
・人目を気にしない
・失敗しても前向きにとらえる
といったことが「堂々と生きる」ことであるとみんな考えたようです!
でも、梶原講師の考える「堂々と生きる」とは、
「自分に嘘をつかない」ことで、嘘をついてしまうのは、
「自身の心の弱さ」が起因しているとのこと!!
「心の弱さ」があるということは「勇気がないこと」、
勇気を出すためには、「目の前の人を大事にする」ことが大事だと梶原講師は言います。
そして、
1.〇〇を知る
2.〇〇させると決める
3.〇〇を起こす
の3つをすることで、「目の前の人を大事にする」ことが
できるということを教えて頂きました!!
「目の前の人を大事にして」、勇気をつけて、「堂々と生きる」
自分になっていきましょう!!
梶原講師、ありがとうございました!!
さて次回の授業は・・・・・
高松学長による「運がいい人悪い人、運を上げる方法」になります!
次回もお楽しみに!!
~おまけ~
よさこい練習の一コマ。
こんな振り付けはありませんが笑
東北校 きみんちゅ